2024年01月31日

やはりポイントがずれている

 派閥解散が上策、政策集団に衣替えが次策、派閥維持が下策のような首相や報道機関の報道、本当にそうなのか。
これらすべては自民党内の問題であり、法律に引っかかるのであれば有権者が今後の選挙で自民党に投票しなければいいだけのことではないのか。結局、一番問題なのはこの程度のことしか考えられない自民党に一票を投じる馬鹿な有権者であって、政策や人物を評価せず、地域のしがらみやこれまでの慣例でしか見ていない。この意識がかわらなければ、相変わらずセクハラ発言で受けを狙っているような副総理が存在しても辞職すらさせられない。
 30%程度の自民党支持者のあなたがたが、今回のような問題を引き起こし、今後もザル法ばかり作る議員を温存させているのです。
posted by 司馬懿太郎 at 09:42| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

ちょっと満腹

 昨今のテレビドラマを見ていると、やたらと同性愛、トランスジェンダー、セクハラをテーマとした作品が多くなった。中身をみると、とってつけたような内容で問題を深く掘り下げたものでもなく、例えばトランスジェンダーなら美少年に化粧を施し美少女らしく見せるだけで、現実のトランスジェンダーならいろんな点で悩んでいるのではないのかと想像するが、そんな観点からとらえているのではなく、興味本位としか思えない。
 ワイドショー(多くは見ないので申し訳ないが)でもオカマさんを出しておけば一定の視聴率が稼げると考えているのか、日本全国のオカマさんの占める割合よりはるかに高い割合でテレビに顔出しをしている。それほど優秀だとは思えないのだが。
 その点、さすがに視聴料を徴収しているNHKさん、大河ドラマでは湯水のごとく金を使って今回は平安貴族の世界再現らしい。民放もこれくらい資金があれば、流行りに頼ることなく、地に足がついた番組を作成してくれるのかもしれないが。
posted by 司馬懿太郎 at 12:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月04日

いくら少子化でもこんな若者(ばかもの)はいらない

 午前2時頃、脇道から県道に入ろうとして右を確認し左を確認しようとしたとき、突然目の前を無灯火の自転車が左から右へ通り過ぎた。自転車は大きく蛇行して走り去ったが、明らかに道路の右側車線を逆行している。バイクのライトに照らされた男は、当然ヘルメットもかぶっていない若者(ばかもの)だった。
 少子化とはいえ、こんな若者(ばかもの)がいくらいても、ロシアのように戦争で鉄砲玉として使う以外に役に立たないに違いない。政府は所得制限なしで子育て家族に援助するというが、せめてその家族の知性制限ぐらいは設けてほしい。こんな若者(ばかもの)しか育てられない家庭は援助に値しない。この度の能登地震で多くの方が亡くなったが、何の落ち度もない普通の方が亡くなり、このようなルールを守らない若者(ばかもの)が身勝手に生きているのを見ると、巷で言う神など存在しないことがよくわかる。
posted by 司馬懿太郎 at 05:08| 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする