2022年03月28日

北海道の防衛強化は

 ロシアの一連の動きから、日本は北海道の防衛強化を本気で考える時期にきているのではないか。夜間に上陸されて緊急対応はできるのか。兵力は公表できないだろうが、北方領土は完全に敵基地として認識していかないといけないのではないか。何か血なまぐさい話ではあるが、ロシアが本性を現した今、やるべきことはあるのでは。
 ソ連時代にも民間機を撃墜した国だ。プーチンだけの問題ではない。長期にわたり権力を持ち続ける指導者しかいない国の末路は同じだ。日本のようにコロコロ変わるのも問題だが、その分他国に迷惑はかけない。やはり三馬鹿問題国が見えてくる。
posted by 司馬懿太郎 at 14:51| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月22日

話せば分かる国なのか

 以前、北方領土を取り戻すには戦争しかないと言った議員がいたが、議員としての立場では絶対言ってはならない言葉だったが、現実はそうなんだと誰もが思っていた。それが今、現実にウクライナで起こっている。北方領土も竹島も拉致被害者も、すべて話し合いで解決は不可能だ。そのポーズをとり、日本からいろいろな利権を奪おうと企んでいるだけだ。
 なぜ、(元)共産主義の国にこんな侵略行為を正当な行為だと言う国が多いのか?理由の一つは、自分たちのやっていることは絶対に正しくて、それに反対する連中は、必ず間違っているというかたくなな考え方にある。他の宗教の教えは間違っているという、それに似ている。しかも、指導者と称する人間が長く政権を握り、政敵を粛正するという構図も共通している。
 暴走を止められないロシア人は、やはり敵なのだ。今時、報道に制限がくわえられるという国に住んでいたらおかしいと思うのが普通だろう。それに気が付かないふりをしているロシア人は、日本から締め出すべきだ。今時、国が報道を制限しても、世界中から本国に正確な情報を知らせることなど簡単にできるはずだ。それをしないで指導者の暴走を止められないロシア人は21世紀のナチスとして歴史に残ることになっても構わないのか?
posted by 司馬懿太郎 at 20:58| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

弱腰IPC

 またまたロシア人選手の中立出場許可を出したIPC。前回、IOCが出したドーピング選手の訳の分からない理由での出場許可。どこまで大国に忖度すれば済むのだ。JPCはボイコットすべきだろう。
 テレビのコメンテーターは欧米諸国が強気で出たため、追い込まれたロシアが何をするかわからないので慎重にと、やり得を容認するような発言をし始めた。張本人のロシア外相は核戦争を始めると恫喝し始めた。第3次世界大戦を見据えているなら、他国もその覚悟で臨まないと殺された人間が浮かばれない。
 そもそもロシアが侵略した理由は、ウクライナ国内のロシア人が虐待をうけたことだという。プーチンはロシア人のいるところはロシアだと思っている。日本に住むロシア人が不満を漏らしたら日本を侵略する口実になるということではないのか。世界中の国々はロシア人を国外退去させないと、いつ第二のウクライナになるもしれないという自覚をもたなければいけないのか。残念だが。
posted by 司馬懿太郎 at 12:01| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする