2022年02月26日

茶番、国連安保理

 TPPとかG7のように、もうロシアや中国を排した枠組みで、世界の多少まともな国々で世界平和を論じたらどうか。自国の都合で今回のようにインドが棄権に回るようなら、インドも除外する。結局、トランプに始まった世界の平和を潰す動きがここまできた責任の第一は、アメリカ国民にある。核保有国のわがままがこんな事態を生んだのだから、いっそすべての国が核保有国になればいい。そして、毎日薄氷を踏む思いで政治家は働けばいい。人類滅亡の始まりの一歩かもしれない。
posted by 司馬懿太郎 at 10:47| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

ロシアの末路

 核保有国ならなにをしてもいいのか。こんな国を常任理事国としている国連も無用の長物。こんな折にパラリンピックの結団式か。コロナ禍の最中の東京オリンピック、戦争最中の冬季パラリンピック。ボイコットしようという選手はいないのか。何が平和の祭典だ。本当にスポーツ馬鹿ばかりなのか。
 見えるのはドーピングばかりやっているロシア、他民族の人権無視の中国。これに、北朝鮮をあわせた三馬鹿兄弟国が世界を滅ぼす。貿易も文化もすべて含めた国交断絶をまともな国々は目指すべきではないのか。
posted by 司馬懿太郎 at 17:46| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

年齢に考慮して

 ドーピング違反の選手を年齢を考慮して出場を許可、IOCは何を考えているのか。どんな事情があっても薬物を摂取した選手は出場できないというのがルールであって、それを権限のあるものがさじ加減で禁止したり、許可したりするから賄賂や陰謀が入り込むスキを作ってしまう。一方でスーツの寸法が違反だと失格にする。もうオリンピックなど止めにしたらどうか。クーベルタンが泣いている。腐りきった役員ばかりが集まって私腹を肥やしている、そんな組織だからこそ政治利用され、儲けに利用され続けている。各競技にワールドカップがあるのだから、それで十分だ。
posted by 司馬懿太郎 at 10:11| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする