2021年09月30日

コロナ用飲み薬

 塩野義製薬の飲み薬発表を聞いて、政府はどう思っているのか。ワクチンについてもそうだが、国の利益に繋がるこうした取り組みにこそ援助をし国際競争に勝つプランを立てることが政府の、厚生労働省の、財務省の役割ではないのか。国会議員であり続ける保身のみが仕事だと思っているから、このような展望が見えない。国会議員をボランティア制にしてはどうかと思う。きっと大半の議員はやめるに違いない。
 保守だ、革新だと言っているが、何を保守し何を革新するかが大切ではないのか。今はただのグループ名にしか見えない。自分の全財産を投げうって国のために働こうという人物の登場を期待したい。
posted by 司馬懿太郎 at 09:59| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

児童虐待死

 また発生した児童虐待殺人。原因は明らか。簡単にくっついて子供を産み、すぐに離婚。そしてまたすぐに別の男とくっつく。こんな母親の子供を次の男が可愛がるはずがない。オスとメスの関係でくっついているだけだから。こんな家庭に生まれた子供は不幸だが、周りの親族も似たり寄ったりの人間が多いので救われる可能性はほとんどない。
 では役所はどうか。児童相談所はどうか。40年前、生指担をやっていた頃、先輩から生徒が問題を起こしたら児童相談所には連れて行くなと教えられた。何もしないどころか、よけい生徒が悪くなるということだった。そのため問題を起こしたらすぐに警察の少年課に相談した。
 役所や児相の職員では、ヤクザが怒鳴り込んできたらビビッてしまうだけで何もできない。言いなりになるだけだ。権限もなければ腕力もない。そんな職員では「話せばわかる」相手にしか通じないのは当たり前、「話してもわからない」相手だから相談に行くのにその対応ができない。なぜ警察内にそんな担当部署が作れないのか。
posted by 司馬懿太郎 at 06:09| 事件 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

この期に及んで

 まだ出馬するかどうか判断できない石破さん、残念だがあなたの時代は終わった気がする。政治家、特にトップを目指す政治家は時期判断を誤ってはその資質が疑われる。あなたが菅さんを支持すると言ったとき、あなたはこの政権が続くと判断した。それがいとも簡単に終わりを告げた。予測できなかったあなたの政治判断は、今後のあなたの政治判断にもミスが付きまとうと世間に知らしめたわけだから、身を引くべきだ。
posted by 司馬懿太郎 at 09:14| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする