5月25日の主な国の感染者数。アメリカ22756人、ロシア7762人、日本3901人、フランス2834人、ドイツ2578人、イギリス2410人。中國データなし。これに対し国民人口はアメリカ33000万人、ロシア15000万人、日本13000万人、フランス7000万人、ドイツ8300万人、イギリス6800万人、中国14億人。総人口1000万人当たりの感染者数はアメリカ690人、ロシア517人、日本300人、フランス404人、ドイツ310人、イギリス354人これを見たらアメリカが何をぬかすかと言いたくもなる。
安心するわけではないが、統計数は正確さが命。「さざ波」説はともかく、専門家は正しい情報を流してほしい。
2021年05月25日
論説が固い
NHKの朝の論説で、中国の人権問題に対して欧米の対応と日本の対応についての解説があった。要は欧米のようなはっきりした対応を日本が取れない点をどうするかということなのだが、取れなくて当たり前ではなぜいけないのか。
確かに中国の少数民族に対する人権無視は大問題だろう。しかし、アメリカのように黒人差別、黒人の黄色人差別を抱えている国が偉そうに中国を批判できるのか。日本でも、このコロナ禍の中、医療従事者を過労死に値するほど残業させて人権を守っているといえるのか。
「目糞、鼻糞を笑う」が「耳糞、目糞と鼻糞を笑う」にかわっただけではないのか。もっと謙虚に「わが身を正して」から考えるべきことではないのか。
確かに中国の少数民族に対する人権無視は大問題だろう。しかし、アメリカのように黒人差別、黒人の黄色人差別を抱えている国が偉そうに中国を批判できるのか。日本でも、このコロナ禍の中、医療従事者を過労死に値するほど残業させて人権を守っているといえるのか。
「目糞、鼻糞を笑う」が「耳糞、目糞と鼻糞を笑う」にかわっただけではないのか。もっと謙虚に「わが身を正して」から考えるべきことではないのか。
2021年05月24日
リーダーとして突っ走れ
読売オンラインによると首相が高齢者のワクチン接種を7月末に終えると表明したとある。やっと、首相らしい発言をしたと評価したい。後は周りの取り巻き連中が首相に恥をかかせないために必死に実行するのみである。リーダーとはそういうもので、信念をもって引っ張っていくもので、周りはそれを支えるものである。リーダーが間違っていると思えば、自分がリーダーになればいいだけだ。
ついていくか、クーデターを起こすか。今度は周りの資質が問われる番だ。
ついていくか、クーデターを起こすか。今度は周りの資質が問われる番だ。