2021年04月22日

滋賀県知事、検証しているのか

4_22_1.png
<引用 google mapより>
これは滋賀県がサイクリングコースとして道路にひいた青線なのだが、サイクリングのために道路を整備したものではなく、既存の道路にただ青線を引いただけのものである。
写真の場所では片線の道路幅約3mで、青線は路肩から約1mのところに引かれている。私はバイクで通行するのだが、まずこの青線、白線に雨の日、雪の日乗り上げるとスリップしてしまう。従ってこれらを避けて走ろうとすると、右端に寄るか車線中央によることになる。
 夜間、無灯火で走っている自転車もある。昨日は、この青線が歩道だと勘違いした老人が、犬を青線ぎりぎりまで歩かせている場面に出くわした。
県知事と担当部署に言いたい。この取り組みの検証はしているのか。湖岸道路のような広くて安全な場所だけ見ていて、湖西の狭い道路の安全を保障しているのか。
4_22_2.png
<引用 google mapより>
さらに南の急カーブ地点ではこのように白線だらけ。ここをトラックが猛スピードで走り抜ける。なぜなら、そうしやすいようにカーブの外側が高く盛り上げられているから。バイク走行は無謀な自転車を避け、後ろからくる猛スピードのトラックを避け、白線、青線上に乗らないように注意して走ることが要求される。こんな道路の安全管理を滋賀県は本気でやっているのか問いたい。
posted by 司馬懿太郎 at 14:14| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

大阪人の根性をみせろ

 一番コロナに真摯に向き合っていた、吉村知事の大阪が最悪の状態になってしまった。大阪の若者のバカさ加減が露呈してしまった感がする。あの道頓堀に飛び込むバカさ加減である。
 名誉挽回のチャンスは今しかない。先頭に立ってコロナ拡大防止行動を見せろ。緊急事態宣言が出なくても、まん延防止措置などなくても感染者ゼロに持ち込め。
posted by 司馬懿太郎 at 16:00| 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

処理水海洋放出

 野党が反対。これに対して公明党が責任転嫁。こんな政治をしているから世界にバカにされる。現実に起こった原発事故、その結果出た廃棄物、これらの処理はすべて政治家の責任だろう。国民にとって一番いい方法を考えるのが高い報酬をもらっている自分たちの仕事だということを分かっていない。10年も経っているのに与党であれ野党であれ、何も対策を進めてこなかった責任をごまかすなといいたい。方法がなければ濃縮して尖閣諸島に置いたらどうだ。(これは曲論と自覚しての発言)
 国民を守るという一番の目的を、政治家は理解しているのだろうか。誰が政権を取ろうが難しいことは難しいのだ。野党も放出に反対なら代替案を示せ。
posted by 司馬懿太郎 at 16:14| 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする